北九州市 時と風の博物館

日常の中で見過ごされがちな北九州市が誇るべき魅力や個性を、地域資源として私たち自身で編纂し、未来へ繋げましょう。

現在の登録件数

4053

豆まき発祥のお寺

門司には豆まき発祥と伝えられる玉泉寺があります
今から500年程前、門司の鹿喰(かじき)峠には、猿喰(さるはみ)の大鬼が出ては旅人を苦しめていたそうです
ある年の節分の夜、となり村まで手紙を届けに行く村人が、大イチョウの木の下までくると、木の上から鬼が出てきて「お前を食べるぞ~」と村人に言ったそうです
村人は今から言う物に化ける事が出来たら食われてやると言い返しました
言われるまま鬼が色んなものに化けました
旅人が「じゃ最後に豆にばけられか?」と鬼に言うと鬼は豆に化けました
そこで村人はその豆を食べたそうです 食べられた鬼は、腹の中で暴れまくった。 近くの玉泉寺に助けをもとめました 和尚さんが小僧たちに豆をたくさんいらせて、村人はおなかいっぱい食べさせました
やがてオナラと一緒に地面にたたきつけられた鬼は退治したそうです それ以来、お寺では毎年たくさんの豆をいって節分の夜にまくことにしました
これが、全国に広まったということです